conecoクラブでのレビューの第一段階が終了したため、こちらでも公開
coneco.netが展開していますPCパーツ長者にて、CoolerMasterのGladiator 600の貸し出しを受けました。
http://club.coneco.net/user/11424/review/20093/向こうでは、アップロード出来る枚数に制限があるため、こちらで都合上貼れなかった分を貼っておこうかなと。

到着直後の箱です。
普通のダンボールとは違い、きちんとした箱になってました。

箱上部を開封した状態です。
凄いシンプル

テーブルの上に置いてみました。
一目見た瞬間、公式ページの画像よりも良いじゃないかと思ったのは内緒

前面パネルをがばっと外してみました。
パネルに電源スイッチとかのケーブルが付いていないんですね。
これはちょっと便利

ケース内部です。
シャドウベイに入っている白い箱には付属品が入っています。
見えにくいですが、I/Oパネル部分に見えるあれは乾燥剤ですw

で、実際の梱包品。
写真にはありませんが、勿論マニュアルも付いてきます。
5→3.5インチ変換アダプタが付いてきてびっくり…。

5インチベイのドライブカバーです。
金属メッシュの裏にはナイロンのフィルターが付いてます。

公式ページにあった記載では、リアには120mmファンという記載だったのに、実際には80mm,92mmも利用可能なホールがついてます。
80mm,92mmはリアのみ対応で、他は最低120mm

8800GTをつけた所。
5インチベイと3.5インチベイのちょうど間にVGAクーラーが来て、何気に吸気が少し足りない感じが(´・ω・`)
レビューに追記することは必須なので、後日書くレビューではP180との比較や、SLI動作時の冷却能力を調べてみる予定です。